2017年1月24日火曜日

初登園とその後

無事に初登園終了しました。

幼稚園、楽しかったって。また行くって。
みんなに聞かれて得意気に答えています!

初登園の子が他に2人。
1人の子が泣いてるのを、ずっとよしよししてあげてたり、もう1人の子が階段降りるの躊躇ってたら、一緒に降りようって手をつないだりしてたみたい。

トイレも言えたみたい。
おやつのおかわりも言えたみたい…笑

自分をしっかり出してこれたようで何よりです。



今日の夕飯

塩焼き魚
かぶのお漬物
焼き野菜とキャベツの千切り
白菜と大根のお味噌汁

かぶのお漬物、つけて2日目が美味しいかも◎


今日は簡単メニューでした。
夫がいないからってのもあるのですが。

娘様の感情消化に付き合っていました。

楽しんだとはいえ幼稚園の初登園でかなりストレスがかかっていた様子。
お昼寝前も、眠いけど眠りたくないとぐずって、泣きながら眠りにつく。
1時間半くらいで寝たまま泣き出す。

怒ってたのかなぁ。
不安だったのかなぁ。
寂しかったのかなぁ。

泣きたいだけ泣かせてあげてる。
うんうんそうだねって。
泣いていいよって。
悲しかったね。
怖かったね。
辛かったね。って。

ただ感情消化しているから。
寄り添ってあげるだけ。

寝る前はひたすら抱っこ。
途中起きたときは、ずっと腕枕でギュウ。

小さい彼女みたい❤︎

子どもだとしても、すべて自分が引き寄せた世界。
感じたいから創り出している。
だから、行かないほうが良かったとか、無理矢理行かせたほうがいいとかそういうことではなかったりする。

すべては感情のスタディ。経験。
そうやって自分を知る。
自分の世界を生きる。

未来がどうなるかも、自分で創り出すもの。大人も子供も同じ。
だから、来年どこの幼稚園に行くかは親にはわからない。

ただ、今ここを感じながら丁寧に。

自分の感情を感じて。
そして、自分軸を失わないように。
自分の本質を知って、この世界に生まれた目的を存分に果たせるように!

それだけを願っている◎



そう思うと、自分の子供とかよその子とかなくなってきますね。
みんなそれぞれのもとに経験するために来てるだけなんですから。

0 件のコメント:

コメントを投稿