リラックスするということ!
リラックスすれば、身体の過度の緊張はなくなって、血流もよくなるのです。
ただ、重要なのは、本当にリラックスできているのか?ということです。
自分でリラックスしようとしてもできなかったり。
リラックスしているつもりなのに身体に力が入っていたり。
そんなことがあるから難しいんです。
自分らしくリラックスできていますか?
本当にリラックスするためには、「自分らしく」というところがポイント。
本当はスポーツで汗を流すのが、自分らしくリラックスすることなのに。
マッサージでリラックスしてるつもりになっている。
身体が疲れているから、動かない方がいいと思っていたり、誰かがこれでリラックスできてると聞いて、それをやっているなどなど、表面的にはいろいろ理由がありますが。
根本の原因は、自分を知らないということなんです。
つまり、本気のリラックスを妨げているのが、信じこみなのです。
信じこみがあると、思考でいくらリラックスしようとしても無意識に身体に力が入ってしまったり、もっと言うなら、無意識に『リラックスできない現実』を創り出してしまいます。
その一つが、自分らしくないリラックス方法を選択するということです。
あとは、こじらせてるパターンだと、本当にリラックスすることをしているのに、それがダメなことだと自己否定していて、リラックスできていないとかもありますね。
私は自分の好きな音楽を、自分はセンスがない人だからと否定していたので、好きな音楽に酔いしれることさえもできなくなっていました・・・笑
自分らしい本気のリラックスがわかってそれをするだけで血流もよくなります。
エネルギーも無駄遣いしません。
血流がよくなればいろんな症状が治ったりするというのを聞いた事がある人も多いと思います。
いわゆる脱力のすすめと同じです。
ただ脱力するのではなく、『自分らしく脱力する』これが大切なのです◎
脱力がいいよと言われたから、本当は何かしなきゃと思ってるんだけど、とりあえず脱力を頑張る。
これではリラックスできていませんよね〜
まずは思考を落ち着かせて、感覚を取り戻す。本当の自分に気づく。
そして、本当の自分でないものを手放していく!
さらに、セッションを重ねて、本当の自分で生き始めるとそもそも、特別な時以外、常にリラックスしてる感じになっていくんだと最近わかりました。
RASで信じこみを外すだけで、自分に戻り、対処療法ではなく、今ここから未来が変わる。
本気のリラックス状態、一緒に味わいませんか〜?
信じこみを外すだけ。RASして遊びましょー◎
0 件のコメント:
コメントを投稿