2017年2月1日水曜日

仕事VS育児 どっちがしんどい?を終わりにする

仕事と育児どちらがしんどいか。
夫婦でよく話になっていると聞くような気がする。

先日も、大学時代の友人の家に遊びに行ったときにその話題になりました。

俺は仕事で疲れている。
育児の方が大変だ。やってみればわかる。

ネットでもその話を見かけます。
育児をやってみると育児の方が大変だった。とか。

出産を機に退職した私も、本質を知るまでは、どちらの方がしんどいかを考えていました。

これ結局、今、どちらも疲れているってことだと思います。
どっちのやってることの方が絶対的にしんどいってのはありません。

何事もしんどくもできるし、楽にもできる。
それをしんどくしているのは無意識の自分。

信じ込みがあった私はどっちをしても、無意識にしんどくしていたし・・・
今はどちらも楽チンにできています。

そして、どっちの方が自分の本質にあっているのかということも重要。
本当は子育ての方が向いているのに、仕事をしているとしんどいし。
本当は仕事の方が向いているのに、子育てをしているとしんどい。

何より、無意識でしんどくするために復職しているママもいることでしょう。

だから、どっちの方がという議論は意味がない・・・。


そんなことよりも、楽をしていいんだということを受け入れてほしい。

ママに言いたい。
育児の方が楽で別にいいんです。

本当はどっちなんて答えはありません。

楽な方をしているけど、でもまだまだしんどい!って言っていいのです◎
圧倒的に女の方が体力がない。

楽をさせてもらっていいんです。

楽をしてるけど、ご飯を用意してもらっていい!
なんて画期的。
もちろん、作ってもらってもいいし、買ってきてもらってもいい。
ときにはなくてもいい。

そうなると溢れてくる、旦那さんへの感謝・・・笑

旦那さんも感謝されてラッキーだし。
自分も”頑張って”仕事をしなければならないから解放される。
奥さんが家で子育てを頑張っているから、俺も仕事を頑張らなければ!からの解放。

負のループか。解放のループか。

夫は自分のために妻につくす。
妻は夫のために自分につくす。

これ、ほんと鉄則。

私ももっと甘えられる本当の女子力をつけて人生を楽しんでいきたい!
男はそうしてどんどん強くなっていく。
強くなった男はそうして魅力が増していく!

0 件のコメント:

コメントを投稿