2016年5月12日木曜日

RAS4回目のセッション

RAS4回目のセッションが終わりました。

今回は解放コースを進める前に、身体さんからの要望である、「腰痛」にまつわる信じ込みを先に根こそぎ解放してもらうことにしました。

ここから出てきた信じこみ。
それは私が1歳の時のかなり神秘的な体験でした。

体験内容はとても興味深いものですが、書くとまとまらなくなりそうなので今日はやめておきます・・・


何がすごいって、こんなことを身体さんに聞かない方法で解放するのはかなり難しい、あるいは時間がかかるなということ。


いろんな解放技術があるけれど、RASは短時間で確実に手放してくれる。


それが私がこれだ!となったところでもある。

今日はこれと、解放コースを1つ前に進めて終了となりました。
進めた解放コースは、胎内の時のストレス。

やっぱり「腰痛」は準備だったんだなと思う理由があった。
信じこみを根こそぎ取るための情報が同じようなものだったから。

これまで生きてきて、「私はいつもこうなるな、こういう人なんだな、なんでだろう、面倒で生きにくい」と思っていたところにリンクする内容でした。

これを解放してどこまで生きやすくなるかは、今はまだわからないけど、統合完了の1か月後が楽しみでなりません。

それと今回の身体さんの宿題が、好きな食べ物ばっかりでうれしい。
だけど、これも無意識のうちに我慢していたとかそういうことにつながったりするから面白い!

2016年5月11日水曜日

南インド料理教室Vol.7

4月はお料理教室がなかったので、2か月ぶり。
待ちに待った南インド料理◎

今日は初チャパティ!
初めて作ったけど、なかなか簡単。そして美味しい。

これをチョチョイノチョイ〜〜で作れるようになりたいところ。
練習あるのみ。

チャトニもやっぱりあると違う。
これももっと自分のものにしたい。
南インドの季節がくる!もう楽しみで仕方ない。

2016年5月8日日曜日

おうちカフェ

今日のおやすみはおうちでまったりと。
おうちカフェを楽しめる日◎

↓morning-menu

今日は手抜きで〜とか思ってたけど、作ってると楽しくなってきて、多品目に!
・乃がみの食パン
・醤油麹ドレッシングのサラダ
・ささみフレーク
・スクランブルエッグ
・ベイクドポテト
・豚の角煮の煮汁のスープ


これで、勢いがついて。

↓lunch-menu

・トマトベーコンパスタ
・朝のスープにミルクを加えてリメイクスープ
・パルメザンチーズをかけたシンプルサラダ
・紫玉ねぎの蒸し煮


おうちカフェが一番の贅沢。
これお店だといくらだろう。原価考えなくていいもんね。ボリュームも好き放題だし。
なかなかの価格になる。素材にはこだわっている。

楽しんで、誰かのために作っているご飯。
自分の生活のために作るご飯とはやっぱり違うんだということがすごくわかってきた今日この頃。

手作り石鹸と母の日

西宮の船坂にあるChikuwaさんで手作り石鹸教室に参加してきました。

自分で石鹸を作ってみて、石鹸を知る。
作業は慣れれば大したことないけど、家でやるには幾つかハードルがあるような。

↓6週間乾燥させて、完成した石鹸


写真のお花は娘からの母の日のプレゼント。
お庭に咲いた花から選んでくれたみたい。

お花っていいね。

石鹸の方は使い心地良しです。問題なく。
食べても安心な材料でできている石鹸。はまりました!

2016年5月5日木曜日

心待ちにしていたズッキーニの季節

いつも買い物に行く野菜屋さんがある。
自然農法で作られた近隣のお野菜を売っているところ。

昨日、ここに買い物に行ったら、ズッキーニを発見!
ハウスものらしいけど。もうそんな季節。

ワクワクする。
まだちょっとお高いけど、買わずには帰れない。

今日の朝食に早速、登場。
ズッキーニといえば、去年、ハヤトウリで作って美味しかったズッキーニの辛みヨーグルト和え『パッチャディ』。

オープンサンドイッチと一緒に。
またまた母が『高級生食パン乃がみ』で買ってきてくれた食パンがあったので。

パッチャディは夏野菜が合うから、10か月ほど待ったなぁ。
マスタードシードが山盛り入ってるんだけど、病みつきになる味!

旦那さんはおかわりで酵素玄米と食べてて。
少し味見させてもらったんだけど、それもとても美味しい◎

2016年5月4日水曜日

ライスパーヤーサム

3連休も2日目。
今日の朝食は南インドなしだったので、おやつを作ってみた。

昨日、近所のレストランに食べに行ったら、たーくさんバナナをもらったし、ちょうど使いかけのココナッツミルクがあったので、これを作るしかないでしょー!という感じのメニュー。
『米とココナッツの汁粉』

夕食を作る時間だったけど、買い物から帰ってきておもむろに作り始めた。



あま〜くて、おいしー!
砂糖は結構入ってる割に、甘ったるくはない。
ココナッツシュガーを使ったからかな?

カルダモンが効いていてどこかさっぱりしている。

これは食後に食べたいなぁということで、結局食後用に半分取り置き・・・笑
もっとデザートも知っていきたい◎

2016年5月3日火曜日

タマータル・カ・カトゥ

おやすみの朝はのんびり。
気の向くままに朝食を作る。

今日の朝は、香取薫さんの本から『トマトのグレイビーカレー』を作った。
そう、スープじゃなくて、もうカレーに手を出し始めました笑


母が『高級生食パン乃がみ』の食パンを買ってきてくれていたので、それと一緒に。
このカレーもめちゃくちゃ美味しい。食パンももちろん美味しい。
あまりレッドペッパーは入れてないのもあるけど、我が子(1歳)もパクパクでした。

そう、食パンも南インド料理と合う!

おやすみってば、ほんと最高◎

2016年5月1日日曜日

西宮暮らし

西宮の自然が豊かなところに住んでいます。

夏は涼しく、冬は薪ストーブを楽しむ暮らし。

朝は鳥の鳴き声。
雨は森の濃い香り。

感じることがたくさんできる暮らし◎