2017年7月6日木曜日

【体験談11】行動に大義がいらなくなった!

最近すっかり体験談の更新だけになってますがー!
いただいたので嬉しくってそうそうにアップしちゃいます♪


====================
この1ヶ月の感想は…行動に大義がいらなくなった、です☆


1:やりたいことをやれるようになった。

やるべき家事とやりたい家事がいつも違って、結局どっちも着手できていなかったのが、動線!とか優先度!とか効率!がそれほど気にならなくなって、やらないよりやった方がそりゃいいしね、くらいの理由で動ける様になりました。子どもの今の教育に関係ない、自分の積年の疑問について調べたりとか、自分の興味に時間を使える様にもなり。


2:罪悪感なく人に助けてもらえるようになった。

ばぁばや主人に子どもをみてほしいけど…それって私の怠慢だって思われてるんだろうなー、いや事実怠慢だしね!イライラ!モヤモヤ!てな気持ちで子どもをみてもらっている時間も精神的に休まらなかったのが、見てくれてるのは子がかわいいからじゃん?みたいからみてるんだよね?な感じに移行。どんどん厚かましくなる私…。

その他…一月たっても子どもに怒ったりしてしまうけれど、切り替えるまでの時間は短くなったかな…あとギャーッ!と怒ったあと、親子ともに落ち着いてから、私がどうして怒ったのか、子どもが話をよくきいてくれる…本当にごめんなさい我が子。


相変わらず問題は私の焦りから生まれ、子どもがいつしか自力で解決、という日々。この状態を解消するのはRASの範疇?そんな他力本願な1ヶ月過ぎです☆
====================

これまさにRASの基本的な効果です〜〜!

思考でぐるぐるして疲れるんですよ。

私もそんなでした。
効率!効率!で、思考はパンパン。感情はどこへやら。
感情がわからなくなっていることにも気づかないくらいになってたなぁ。

過去を反省し未来ばかりを見て、今不在ね〜懐かしー。


効率重視で家事をしてるときは、効率を考えないなんてこれより時間がかかるし考えられない!という感じでしたが、ほんとそこの効率にこだわっている感情を消化すれば、考えないでも不思議とすんなり終わるし、時間にも余裕ができる。

この効果、主婦業を忙しくされている方にぜひ味わってほしいです〜はい。


頼る罪悪感も子育てあるあるー!ではないでしょうか?笑

あの人は一人で二人を育てているのに、私は一人もろくに育てられていない。とかね。
そこまでじゃなくても、里帰りをせずにあの人はやりきったのだから、もっとやれるはず!もっと頑張らねば!!みたいなんとか笑
うまく説明できないけど、こういう感覚、今の子育て世代は結構持っているのじゃないでしょうか?

私は差し伸べてくれる手を「無意識に」遠ざけていました。差し伸べられたら差し伸べられたで、ここを助けてもらった分、別のところで頑張れる!とかね〜〜ああ懐かしい〜
人生はパズルじゃありません笑


最後の焦りについても、もちろんRASで解放可能です♪
なんで焦っちゃう現実を創り出しているのか。
その根っこには未消化な感情が潜んでいます◎
その感情に気づいて取ってほしいから出来事として起きています!


リクエスト通り、身体さんに聞いて取ってあげるととーっても楽になるんですよ♪
そして家族も楽になるという一石二鳥?の効果。

私に怒られてばかりでうちの子かわいそうなの。なんてこともよく耳にします。
が!お子さんは親を選んで出てきているのでご安心を◎

怒っている自分がかわいそうだと自分が思っているのに、こどもに転嫁しないしない。
親がRASで感情消化すれば、子どもも変わります!



そういえば、最近、娘にほとんどイラつかなくなりましたねぇ。
おもらしされても、やっちゃいましたね〜くらいで。

片付けなきゃ!とかが浮かんでこないというか。
痛い!!とかなってイラッとしても2秒で治るとか。

3秒待つとかがそもそも不要なんです。

身体に溜まっていた怒りの感情がなくなってきたようです♪
みなさんも身体に溜め込んでいるさまざまな感情をベントしませんか?


最近は自分で消化する方法にも気づいて、おもしろい体験ができています◎

RASである程度解放されたら自分で解放もできるようになります。
そしたら、あ、瞑想ってこういうことだったのね。とかそんなことに気がつきますよ。

なによりそんな気づきがとっても面白いんです♪
見ている世界と心と身体のつながりを体験してみませんか?

心をほぐせば身体もやわらかくなる!ついでに現実もやわらかくなる!
自分へのご褒美にオススメですよ^^
かわいいケーキでしょ♪
うちの庭になっている木苺で近所の友人が作ってくれました◎

ビーガンショートケーキ!
めちゃ美味です^^

0 件のコメント:

コメントを投稿