2017年4月22日土曜日

【体験談6】『許す』というボタンが自然と押されている

体験談更新!

===============
先月のセッションを受けてから
イラっとしたことはあっても、なぜか自分の中で
『許す』というボタンが自然と押されているよう。
もちろんその時は気付いていない、
すべてのちに気付くパターン。
もう一つ思い出した!
『上白糖はできるだけ食べないでほしい』と言われてから、
大好きなチョコレートを欲しなくなった。

甘いものは食べてるけど、チョコレートだけを食べなくなった。
===============

この体験談に前半の視点で追記です◎

この方は1回目のセッションのあとに、このような体験談をいただいてました。


===============
ちょっとしたことでイラっとして、
主人に吠えていた私がいないことに。
でも…
いやいや気のせいだわ、と思い込むようにした。
===============


ずいぶん昔に高校時代の男友達に相談をされたことがあります。

嫁が家事を全然手伝ってくれないと怒ると。
だから、やらなきゃと思って、朝早く起きて掃除機をかけたら。
「それ、あてつけなん!?」ってさらに怒られると。

ほなおれどないしたらええねん!!!

という内容。


なんか、奥さんの気持ちわかりますよね笑
そういうことじゃないねん!みたいな。


そもそもこの境地に至るのに、旦那さんに原因はありません。

自分の中の未消化な感情が原因です。
イライラする状況に思考で原因を探しても残念ながら根本的解決には至りません。
負のループに突入するだけです。


私もかつてはイライラを旦那さんにぶつけていました。
なんでなん?とか。
考えられへん!とか笑

同時に無意識に自分を責めているんですね。
だから許せないという現実がくる。


これは一例にしかすぎませんが。
なんでもその根本にある感情を消化する必要があるのです。



その感情が何かを認知するのは、現代人にはとても難しいのです。
どんな感情が潜んでいるのか、ご自身の身体に聞いてみませんか?
RASで身体さんの声を通訳することができますよ^^

0 件のコメント:

コメントを投稿