2016年6月5日日曜日

チャパティ

お料理教室でチャパティ作りを習ったので、家で実践しました。

100%は膨らまなかったけど、それなりに膨らんだし、美味しかった◎


=今日のmenu=
魚(サバ)のココナッツカレー
焼き茄子のサラダ
グリーンチャトニ
チャパティ
酵素玄米

3時半から作り始めて。
合間に来客があったりしたけど、出来上がりが6時。

ゆっくり食べて、いい日曜日◎

南インド料理を作って食べるのが、ただただ楽しい。
来週はサモサを作りたい。

2016年6月2日木曜日

ベイガン・バルタ

今日はRASの宿題で茄子を1本食べる日。
昨日もおとといも宿題だったのだけど、両方焼きナス。

美味しいんだけど、今日の朝は余裕があったので、南インドで食べてみようと検索。

http://blogs.yahoo.co.jp/akirawatanabe2191960/64171625.html

渡辺玲さんのページがヒットしました◎
早速、作ってみる。

ほうれん草の宿題とともに。


ほうれん草はサラダで。
ご飯は酵素玄米。
豆腐とミンチの炒め物は旦那さんの朝食の残り物。

肝心のベイガンバルタ。
美味しい。茄子の旨味!

ゆったりと朝食。いい朝でした。

2016年6月1日水曜日

南インド料理教室Vol.8

あっという間の1か月。
8回目の教室はとてもごちそうです。

考えてみると作るのは大変だけど、もはや食べに来てる感じなんで大丈夫です笑

自分でサモサを作る日が来るとは夢にも思わなかった。
これは難しい。美味しいサモサは難しい!

苦労して作ったサモサはとっても美味しくて。
さささっと作れるようになりたいな。


本日も大満足でした◎