2016年12月23日金曜日

逃げ恥ロス!



逃げ恥ロスです…笑

平匡さんのような草食男子が好きです!
ガッキーがいつも可愛くて癒されました〜

最終回の話だったかな?
年齢の呪いの話。

こういう呪いって、人それぞれいろんなところに持っているんです。

結婚してるから
子供がいるから
仕事があるから
お金がないから
もったいないから
不器用だから
太ってるから
どうせうまくいかない
家はきれいじゃないといけない
ご飯は朝昼晩食べなきゃいけない

あげればきりがないけど。

ゆりちゃんも言ってたけど、こういうのって世の中がかけたようで、自分がかけている。

生きづらいのはこんな自分でかけた呪い的なもののせいだったりもする。
気づいてないのもたくさんある。

ちなみに私は呪いだらけで、八方塞りからの体調不良でした。

その呪いのようなものから解放されて、自由になるセッションがRASです◎
少しでもみんなが持つ自分の本質をそのまま輝かせて生きれたら嬉しい。

立ってもらっている間に身体とお話しさせてもらいます。
そして、本質ではない信じこみがどんなものか健在意識ではわかってないことも教えてもらいます。
そしてそれを根こそぎ解放します。

例えば辛い過去を思い出す必要もないし、解放した後のこともサポートしてくれます。

シンプルだけどパワフルなワーク。
ぜひ、体験してください!

2016年12月21日水曜日

アシュタンガヨガ再び!



前回、アシュタンガヨガをするために、たっぷり寝ていると書きました。
それからしばらくして、アシュタンガをやりたい気持ちがどんどん高まってきたので、そろそろだなと思っていた頃。

以前に通っていた先生から、IYC西宮のアシュタンガヨガのクラスを大幅に増やしたという連絡をもらいました。

本当に現実は自分がクリエイトしているのだなと感じる出来事。

これまでのスケジュールだと参加できなかったのに、参加できるクラスがいくつもあるし、向こうから連絡がくるなんて本当に驚いたものです。

さらに、今までまともにヨガウェアを買ったことがないのだけど、買いたくなってなんとなく探してみたら、これもまた自分好みのウェアがパッと検索で出てくる。

中古だけど、2、3回しか着ていなくて、激安。
サポートされている!
やっぱり、届いてみると、肌触りもサイズも問題なく満足なもの。

焦らなくても、必要なものはやってくる。

そして、今日は復帰から2回目のクラスでした。
来月からは子連れでもオッケーとなり、サポートが止まりません笑


あと、これまで節約だ!とか贅沢は敵だ!みたいな気持ちで、自転車で通っていたのですが、寒いとか暑いとか雨だとか、これが原因で通わなくなったり、気分が低下するのは本末転倒だとやっと気がついたので、車で行っています。

9年前。
東京のUTLでTTを受けた時、どうしたらヨガを続けられるのかという質問に、真先生が『続けられる環境を作ること』とおっしゃったのをずっと覚えていました。

RASで信じこみをたくさんとって、本質で生き始めて。
ようやくこの言葉が身にしみて、腑に落ちました。

仕事だから仕方ないとか。
子供がいるからとか。
そんなことではなかったんです。

とにかく、体は疲れていたし、だけど上達しない自分がいやで。
他人と比べては焦る一方。無理をする一方。

無理が利かなくなり、その言い訳に仕事、子育てを持ち出していたんです。無意識のうちに。
最中にいるときはわかりませんでした。
先生の言葉の意味も。言い訳していることも。

疲れているのもそもそも、勝手にあらゆる場面で理想を掲げては無理をする。
できることは全部自分がやらなきゃいけないと思っていたから。

やれるからといって、やる必要はないし、結局のところ、体力が追いついてないのなら、無理をしているのなら、それはできないのと同じこと。

もちろん、2回とも駐車場はラスト1台の状態。
やっぱり大きな力を感じずにはいられないのです・・・!

MOKULOCK(もくロック)



西宮のあんのん館で初めて見た『MOKULOCK

母が娘のクリスマスプレゼントにブロックをあげたいということで、このもくロックをお願いしました。

木だし伸縮したりしないのかなと思ったけど、まぁ大丈夫な感じ。
はまりにくい組み合わせみたいなのがあるような気はするけど。
2歳の娘も夢中で遊んでいます!

いつかは遊ばなくなるであろうブロックだけど、これはインテリアにもなりそうでとてもいいなと思う。

色もないので、創造も膨らむような気がしています◎

2016年12月18日日曜日

念願のモハマヤバード@芦原橋UP MARKET




芦原橋アップマーケット。
ずっと食べたかったモハマヤバードの出店を聞きつけて行ってきました。

やっと食せた味!
それはもう優しい味で、スパイスはあくまでもスパイスな使い方。
スパイシーなのにどこかまろやか。
お米は酵素玄米。

ありがたくて、美味しくて、幸せでした♡
必ずいつか桜井まで食べに行きます。

他の出店もぼちぼち気になるところもあったけど、結局食べてばっかり。

ファラフェルに始まり、八百屋さんのケーキ、無農薬野菜とウインナーのサンドイッチ。
飲み物は、チャイとホットワイン。

人もぼちぼちでお天気は抜群。
家族で美味しいものたくさん食べれて、楽しい1日でした◎