2016年8月7日日曜日

2歳の娘とスケート

最近、身体の声を聞けるようになってきてて、出てきたのがずっとスケートに行きたかったという声。

娘は2歳なので滑れないかなぁとは思ったものの、私が行きたいから行く。という感じで行ってきました。

西宮にはスケートリンクがある!
これも引き寄せかな?!笑

夏だし混んでるのかなと思ったら、めっちゃ空いてました◎
人少ないから滑りやすいし、涼しいし、楽しかった…!

やっぱり娘は滑れずだったので、ソリに乗せて、スイースイーと。
もっと!もっと!と何周も押す羽目になったけど、とっても楽しそうでした。

滑れないから行っても意味がない。は違う。
楽しめてるならなんでもいい。
娘はソリで風を感じた!

料金とか考えて、ついつい滑れてないからもったいないとか、もっと滑らないととか思うってた。
それ違うよ!ってちょっと前の私に言ってやりたい。

やりたいことをやりたい分だけやる。
それでいい。

お金のために、やりたくないのにたくさん滑って、頭は満足かもしれない。
だけど、違う視点だと。
お金を出して、身体に負担をかけている。
おかしい。実におかしい。

楽しめばそれでいい。

アシュタンガヨガしてます。今は寝るだけだけど笑

アシュタンガヨガが好き。
だけど、好きなのに体がついていかない。

どうしてだろうと悩み続けて、もう8年になった。
その間、やめたりやってみたりの繰り返し。

一向に上達しないのは当然なんです。
そもそも体が疲れ切っているから。
やっとわかった。

ヨガは健康な人が「楽しみ味わうもの」であって、「元気になるため」にしんどい身体にムチを打ってするものではない。

だから私は今、とにかく体を休めています。
そう、それもアシュタンガヨガ。

というか、その前に自分の身体が疲れていることもわからなかった。
アシュタンガしたら身体からパワーがみなぎるはず!とか思ってた…。


「あ、それで続けると女なのに、筋肉隆々とか脂肪なしになっちゃいますよ。」
ヨガの先生が言ってた言葉。
そんな身体は求めていません!

続けたいのであれば、続ける環境を作りましょうって。
これも東京でUTLのTTに通ってた時に先生が言ってたことば。
もう、8年ほど前になるけど、今更腑に落ちる。

前は、そんなこと言っても仕事辞めれないしぃ〜〜と思ってました笑


今日もアシュタンガヨガするために、たくさん寝て体力を回復させます。